三重大学 附帯施設演習林 三重大学 附帯施設演習林 三重大学 附帯施設演習林 三重大学 附帯施設演習林
  • 施設概要
    • 最近の話題
    • 沿革
    • ライブカメラ
    • スタッフ
    • アクセス
  • 利用申請
  • 学生実習
  • 社会連携
    • セミナー・イベント
  • 研究(資料集)
    • 調査・研究
    • 演習林報告総目次
    • 演習林の樹木
      • 桧尾根のツガーホンシャクナゲ群落
      • 黒岩のブナ天然生林
      • 高三郎のモミ・ツガ天然生林
    • 演習林の四季
    • 活動記録
    • 気象
    • 動物・植物
    • 林況
    • 地勢・地質
    • 利用できる資料等
  • 関連リンク
  • 検索
    • サイトマップ
  •   シンプル表示  
  • Home
  • 【シンプル表示版】附帯施設演習林サイト
  • 三重大学 附帯施設演習林
  • 【シンプル表示版】附帯施設演習林サイト
  • BLOG
  • サイト内検索
  • 利用申請
  • 学生実習
  • 演習林の木製品
  • 演習林の沿革
  • 関連リンク
  • お役立ち情報
    • 2025年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 2025(R7)年度 演習林実習等実施計画表
    • リンク集
    • 利用申請
    • Youtube公開中!【360VR】演習林散策 2
    • Youtube公開中!【360VR】演習林散策 1
    • Youtube公開中!『附帯施設演習林の概要』
  • 出来事
    • 2025年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 【報告】2024年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)
    • 【報告】自然科学概論3-森は生きている- / 農林体験セミナー
    • 演習林庁舎付近で花の開花が始まりました。
    • 2024年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 学生玄関案内用看板を建て替えました。
    • 地元の市場の特別市「木材まつり」に演習林も出荷しました。
    • 森林ボランティアの方々にお越しいただきました。
    • 庁舎玄関にポストを作成しました。
    • 実習報告 自然科学概論-森は生きている-(農林体験セミナー)
    • 実習報告 公開森林実習
    • 実習報告 演習林測量実習
    • 洗い越しによる作業道を設置しました
    • 実習報告 FSC体験演習(演習林)
    • 令和5年度オープンキャンパスが開催されました。
    • 生物資源学部2階Dゾーン(森のエリア)の木質化工事を行いました
    • 【開催報告】8月1日公開講座「源流の森を歩こう!」
    • 実習報告 植物学実習
    • ナラ枯れの被害木にペットボトルトラップの設置を行いました。
    • 実習報告 演習林実習Ⅳ(計測・計画)
    • アマゴの出荷作業を行いました。
    • 令和5年度のシャクナゲ開花状況を確認しました。
    • 生物資源100周年記念事業のクマノザクラ植樹に合わせ記念碑を作成しました
    • 演習林内の岩盤斜面にて氷柱を確認しました
    • 積雪観測
    • 演習林の看板を新設しました
    • 森林ボランティアの方による林内整備
    • 実習報告 林道実習
    • 実習報告 “演習林測量”
    • 実習報告 自然科学概論-森は生きている-(農林体験セミナー)
    • 実習報告 FSC体験演習(演習林)
    • 令和4年度のオープンキャンパスが開催されました
    • ナラ枯れの被害木にペットボトルトラップの設置を行いました。
    • 実習報告 渓流砂防実習
    • 実習報告 植物実習
    • 三重県林業研究所の保有する実習林で卒業研究の為の調査を行いました
    • 2022年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • シャクナゲの開花状況を確認しました
    • 木材市場に演習林の丸太が並びました
    • 今年度初めて木材出荷を行いました
    • 2022年度の演習林スタッフ
    • 学内の写真コンテストで優秀賞を受賞しました
    • 2022(R04)年度 演習林実習等実施計画表
    • 伊藤正明学長が附帯施設演習林に来訪しました。
    • 附帯施設演習林にて三重大演習林歌と演習林産”藤堂スギ”を使った額縁の特別展示を行っています。
    • 森林資源環境学教育コースの森林調査の実習が三重大 Lectureナビに紹介されました。
    • 東紀州サテライトフォーラム「東紀州におけるデータサイエンス」が開催され,渕上先生がミニ講義を行いました。
    • 平成30年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(生物・生命コース)を実施され、渕上先生がライフサイクルからのCO2排出量の削減についてなどの講話がありました。
    • 「WOOD JOB!と三重大学演習林」開催中!
    • 平倉演習林が舞台になった映画「WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~」いよいよ公開!
    • 沼本先生の取り組みが三重大学広報誌えっくすVol.28にて紹介されました。
    • 沼本先生が三重テレビ「ワイドニュース」に出演し、獣害について解説しました。
    • 演習林保全活動「平倉の森へOB集合!」企画のご案内
  • 動画
    • Youtube公開中!【360VR】演習林散策 2
    • Youtube公開中!【360VR】演習林散策 1
    • Youtube公開中!『附帯施設演習林の概要』
  • 学生実習
    • 令和6年度入学者用 森林科学専修で実施する実習について
    • 【報告】自然科学概論3-森は生きている- / 農林体験セミナー
    • 2024年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 学生実習
    • 2023年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 2022年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 森林資源環境学教育コースの森林調査の実習が三重大 Lectureナビに紹介されました。
  • 施設概要
    • Youtube公開中!【360VR】演習林散策 2
    • Youtube公開中!【360VR】演習林散策 1
    • Youtube公開中!『附帯施設演習林の概要』
    • アクセス
      • 位置図・アクセス
    • スタッフ
      • スタッフ
    • ライブカメラ
      • 今日の演習林
    • 施設
      • 施設
  • 最近の話題
    • 2025年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 2025(R7)年度 演習林実習等実施計画表
    • 【報告】2024年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)
    • 【報告】自然科学概論3-森は生きている- / 農林体験セミナー
    • 演習林庁舎付近で花の開花が始まりました。
    • 2024年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 学生実習
    • 学生玄関案内用看板を建て替えました。
    • 地元の市場の特別市「木材まつり」に演習林も出荷しました。
    • 森林ボランティアの方々にお越しいただきました。
    • 庁舎玄関にポストを作成しました。
    • 実習報告 自然科学概論-森は生きている-(農林体験セミナー)
    • 実習報告 公開森林実習
    • 実習報告 演習林測量実習
    • 洗い越しによる作業道を設置しました
    • 実習報告 FSC体験演習(演習林)
    • 令和5年度オープンキャンパスが開催されました。
    • 生物資源学部2階Dゾーン(森のエリア)の木質化工事を行いました
    • 【開催報告】8月1日公開講座「源流の森を歩こう!」
    • 実習報告 植物学実習
    • ナラ枯れの被害木にペットボトルトラップの設置を行いました。
    • 実習報告 演習林実習Ⅳ(計測・計画)
    • アマゴの出荷作業を行いました。
    • 2023年度 フィールドサイエンスセンター公開講座
    • 令和5年度のシャクナゲ開花状況を確認しました。
    • 生物資源100周年記念事業のクマノザクラ植樹に合わせ記念碑を作成しました
    • 2023年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • 演習林内の岩盤斜面にて氷柱を確認しました
    • 積雪観測
    • 演習林の看板を新設しました
    • 森林ボランティアの方による林内整備
    • 実習報告 林道実習
    • 実習報告 “演習林測量”
    • 実習報告 自然科学概論-森は生きている-(農林体験セミナー)
    • 実習報告 FSC体験演習(演習林)
    • 令和4年度のオープンキャンパスが開催されました
    • ナラ枯れの被害木にペットボトルトラップの設置を行いました。
    • 実習報告 渓流砂防実習
    • アマゴの稚魚がやってきました。
    • 実習報告 植物実習
    • 三重県林業研究所の保有する実習林で卒業研究の為の調査を行いました
    • 2022年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内
    • シャクナゲの開花状況を確認しました
    • 木材市場に演習林の丸太が並びました
    • 今年度初めて木材出荷を行いました
    • 2022年度の演習林スタッフ
    • 学内の写真コンテストで優秀賞を受賞しました
    • 2022(R04)年度 演習林実習等実施計画表
    • 伊藤正明学長が附帯施設演習林に来訪しました。
    • 附帯施設演習林にて三重大演習林歌と演習林産”藤堂スギ”を使った額縁の特別展示を行っています。
    • 東紀州サテライトフォーラム「東紀州におけるデータサイエンス」が開催され,渕上先生がミニ講義を行いました。
  • 未分類
    • 123
    • 令和5年度オープンキャンパスが開催されました。
  • 研究(資料集)
    • 主な調査研究
    • 利用できる資料集等
      • 利用できる資料等
    • 地勢・地質
      • 地勢・地質
    • 林況
      • 林況
    • 植物・動物
      • 平倉演習林の風景写真
      • 植物・動物
    • 気象
      • 気象
    • 演習林の四季
      • 演習林の四季 アーカイブ
    • 演習林の樹木
      • 演習林の様々な樹木
    • 演習林報告総目次
      • 演習林報告総目次
    • 調査・研究
      • 調査・研究
  • 社会連携
    • 【開催報告】8月1日公開講座「源流の森を歩こう!」
    • 2023年度 フィールドサイエンスセンター公開講座
    • 東紀州サテライトフォーラム「東紀州におけるデータサイエンス」が開催され,渕上先生がミニ講義を行いました。
    • セミナー・イベント
      • 【開催報告】8月1日公開講座「源流の森を歩こう!」
      • 2023年度 フィールドサイエンスセンター公開講座
      • 東紀州サテライトフォーラム「東紀州におけるデータサイエンス」が開催され,渕上先生がミニ講義を行いました。
      • 平成30年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(生物・生命コース)を実施され、渕上先生がライフサイクルからのCO2排出量の削減についてなどの講話がありました。
      • 「WOOD JOB!と三重大学演習林」開催中!
      • セミナーイベント(2012年以前)
      • 演習林保全活動「平倉の森へOB集合!」企画のご案内
    • 演習林の木製品
      • 附帯施設演習林にて三重大演習林歌と演習林産”藤堂スギ”を使った額縁の特別展示を行っています。
  • 重要なお知らせ
    • 2025(R7)年度 演習林実習等実施計画表
    • 学生実習
    • 2023年度 フィールドサイエンスセンター公開講座
    • 2022年度 公開森林実習(三重大学 FSC演習林実習Ⅵ)のご案内

最近の話題

学生実習

動画で見る演習林

施設概要

サービス
  • 施設概要
  • 利用申請
  • 学生実習
  • 社会連携
  • 研究(資料集)
  • 関連リンク
三重大学 附帯施設演習林 三重大学 附帯施設演習林

生物資源学研究科 附帯施設演習林
〒515-3532三重県津市美杉町川上2735
TEL:059-274-0135 FAX:059-274-1171

  • サイトマップ

Copyright © 2022 附帯施設演習林(平倉演習林) All rights reserved.

  • 施設概要
    • 最近の話題
    • 沿革
    • ライブカメラ
    • スタッフ
    • アクセス
  • 利用申請
  • 学生実習
  • 社会連携
    • セミナー・イベント
  • 研究(資料集)
    • 調査・研究
    • 演習林報告総目次
    • 演習林の樹木
      • 桧尾根のツガーホンシャクナゲ群落
      • 黒岩のブナ天然生林
      • 高三郎のモミ・ツガ天然生林
    • 演習林の四季
    • 活動記録
    • 気象
    • 動物・植物
    • 林況
    • 地勢・地質
    • 利用できる資料等
  • 関連リンク
  • 検索
    • サイトマップ
  •   シンプル表示